WRITER /
西村卓也
CATEGORY /
ラジオ

201310/30

【ブログ-梅田】漫才の父の横顔

春野恵子さんがスケジュールの都合でお休みということで、

演芸ライターのやまだりよこさん、

そして童話作家の藤田富美恵さんをお迎えして、

関西の演芸シーンの根底に流れるお話を数々伺いました。

お越しいただいた藤田富美恵さんは“漫才の父”といわれる秋田實先生の長女。

放送の3日前が命日という奇遇の中の放送でした。

“漫才の父”とは普段どんな方だったのでしょう?

「普段の生活ではギャグなんか言いませんでしたね。

小学校の頃は引っ込み思案だったそうなんです。

それで、気が付けば漫才を書いていたと…。

もともと両親が演芸好きで、当時大阪の玉造にも演芸場が数軒あったそうなんです。

そこでよく観ていたみたいですね。

父はおばあさんを相手に漫才台本を書いていたそうなんです。

それが“家族で楽しめる漫才”の原点になったのだと思います」

生涯で7000本の漫才の台本を書き上げた秋田實先生。

どんな創作の仕方をしていたのでしょう。

「家のちゃぶ台で書いていましたね。

どんなに売れっ子になってもそれは変わりませんでした。

本当に一心に書いていましたよ。

父が書いていたのは“家族で楽しめる漫才”なので、

激しい言葉などはなかったんです。

子どもに読まれても大丈夫。

だからちゃぶ台が仕事場でしたね」

『月よりも 花よりも なお美しき 人の笑い顔なり』

これが秋田實先生の座右の銘だったそうです。

その作品性、お人柄がよく表れている言葉なのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

西村卓也

WRITER

西村卓也

ソラトニワ梅田のD&P

PROFILE

この番組の記事